「LINEの既読もつかない」「SNSの投稿も止まっている」海外旅行中の家族と突然連絡が取れなくなったとき、私たちは強い不安に襲われます。楽しいはずの旅先で、事故や事件、トラブルに巻き込まれてしまったのではないか――そんな最悪の想像が頭をよぎるのは当然のことです。特に、治安に不安が残る地域であればなおさらです。今回ご紹介するのは、フィリピン旅行中に息子さんとの連絡が突然取れなくなり、事件や拉致、詐欺被害などを懸念して探偵へ相談された50代ご夫婦の事例です。この記事では、海外での人探しに潜むリスクや限界、そして探偵による現地調査がどのように家族の不安を解決へ導いたかを丁寧に解説します。
【この記事は下記の方に向けた内容です】
|
- 最後に連絡が取れたのは数日前で、急に既読もつかなくなった
- 滞在先のホテルや現地連絡先も不明なまま音信不通
- SNSの投稿やアクティビティが突如止まっている
- 警察に相談しても「事件性がない」と対応を断られた
- ネットで調べるほど不安が強まり、最悪の事態まで想像してしまう
フィリピン旅行中の息子と連絡が取れない|50代夫婦からの人探し相談事例
「何かに巻き込まれたのでは?」という不安が頭をよぎりました
私たちは東京都在住の50代夫婦です。大学を卒業したばかりの息子が、友人と2人でフィリピンへ1週間の旅行に出かけました。出発から数日はLINEでのやり取りもあり、現地での楽しそうな写真がSNSにも投稿されていたのですが、ある日を境に突然、連絡が途絶えました。LINEは既読もつかず、電話にも出ません。SNSの更新も止まり、現地のホテル名すらわからず、「まさか事件に巻き込まれたのでは…」と眠れない日が続きました。現地の警察や日本大使館にも連絡しましたが、「成人である限り事件性がないと対応は難しい」と言われ、どうしていいか分からず途方に暮れていました。「このまま何もせずにいたら、本当に息子がどこかで助けを求めているかもしれない」そう思った私たちは、海外でも対応可能な探偵事務所に相談することに決めました。わずかな手がかりからでも息子の所在を確認できるのか――すがる思いでした。
音信不通から見える、海外で起きる危険な背景と緊急性
突然連絡が途絶えるのは偶然ではありません
フィリピンなどの治安が不安定な地域では、旅行中に家族と連絡が取れなくなるケースが現実に増えています。スマホの盗難や通信トラブルだけでなく、観光客を狙った強盗・詐欺・犯罪・誘拐など、命に関わる案件も報告されています。例えばマニラでは、公共交通機関やスラム街でのスリや置き引きが日常的で、スマホを盗まれて連絡手段を失うケースも多くあります 。「早く連絡が来るはず」という安心感に隠れて、状況は刻一刻と悪化することがあります。例えばスマホの電源オフ、ホテルのチェックアウト、現地警察や領事館に届出がされていない状態では、時間とともに手がかりが消え、本当に命に関わるトラブルへと展開するかもしれません。
よくあるトラブル例
- 旅行者がスマホを盗まれ、メッセージも電話も消失
- 現地で病気やケガをし、連絡手段を持てず孤立状態
- 犯罪グループに金銭を要求され、返答できず行動不能に
- 観光地で事件に巻き込まれ、拘束または保護下に置かれる
放置すると取り返しのつかないリスク
連絡が取れなくなったその瞬間から、時間が味方ではなくなります。スマホや手荷物がなくなると、位置情報も消え、捜索範囲が指数関数的に広がっていきます。
盗難や暴力だけで終わらず、場合によっては誘拐や監禁などの深刻な犯罪に発展する恐れがあります。特にスマホなど通信手段を奪われたままでは、救助を求められません。
たとえ警察や日本大使館に連絡しても、「事件性が明らかでない」と判断されると、対応が遅れます。成年旅行者の場合、親からの要請だけでは迅速な捜索に移れないことが少なくありません。
親御さんの不安や焦りは、眠れない日々や判断力の低下にもつながります。それが原因で日常生活に支障が出るケースも少なくありません。
家族ができる初動対応と注意点
海外に渡航中の家族と突然連絡が取れなくなると、「きっと大丈夫」「騒ぎ立てたくない」と思ってしまい、何もせずに様子を見てしまう人は少なくありません。しかし、放置すればするほど状況は悪化し、安否確認が困難になってしまう恐れがあります。現地の治安や通信事情によっては、思っている以上に深刻な事態が進行していることも。家族の安全を守るために、今すぐ始められる対応を確認しておきましょう。
家族ができる初期対応
- 最後の連絡日時と内容を整理する:LINE・電話・SNSなどのやり取りを確認し、どこで・いつ・誰といたのか、できるだけ時系列でまとめておきましょう。行動履歴の把握は非常に重要な手がかりとなります。
- 航空券やホテルなどの渡航情報を確認する:航空会社、現地の宿泊先、同行者の名前など、旅程の詳細情報は後の調査で必要になります。予約確認メールなども保存しておくと効果的です。
- スマホのGPSやSNSのログイン状況を確認する:iPhoneの「探す」、Androidの「デバイスを探す」などで位置情報の確認を試みたり、SNSの最新ログイン履歴をチェックしましょう。現地の滞在状況の手がかりになる場合があります。
自己判断による放置のリスク
「きっとすぐ連絡があるだろう」「スマホの電源が切れているだけ」と考えて、何もしないで様子を見ていると、状況はさらに深刻になります。例えば、焦って現地へ行こうとして逆に被害に遭ってしまったり、SNSでの無責任な拡散により、詐欺や偽情報に巻き込まれるリスクもあります。また、対応が遅れたことで現地の移動先が不明となり、追跡が困難になるケースも多く報告されています。さらに、記録や行動の整理をせずに公的機関へ相談しても、事件性が認められなければ本格的な捜索につながらない可能性があります。こうした事態を防ぐためにも、まずは冷静に状況を整理し、段階的な対策を講じることが非常に重要です。
見えない場所で何が起きているか…だからこそ探偵調査が有効
海外で連絡が取れなくなった家族の安否確認は、「事件性が不明」「現地の詳細がわからない」といった理由で、公的機関でもすぐに対応が難しいことがあります。たとえ本人に何らかの被害があったとしても、現地の治安や通信事情、言語の壁などが捜索を遅らせ、事態の深刻化を招くリスクがあります。こうした見えない不安に対しては、プロによる情報収集と証拠の可視化が欠かせません。探偵に依頼することで、渡航先での行動履歴や滞在先の特定、現地関係者への聞き込みなど、家族だけでは把握しきれない事実を整理し、状況を第三者にも説明できる形でまとめることが可能になります。証拠と記録がそろえば、日本の弁護士や大使館と連携する際にも信頼性が高まり、早期の対応・保護へつながる可能性が広がります。
探偵調査の有効性
宿泊施設・訪問先・防犯カメラ映像などから、所在確認や移動ルートの特定が可能です。限られた情報からでも、プロの技術とネットワークで確実に手がかりを集めます。
現地でのトラブルや事件の可能性がある場合、第三者による客観的な調査で「異常が起きていること」を明確化できます。これにより、公的機関への働きかけや法的支援の根拠になります。
探偵事務所が収集した情報をもとに、弁護士・行政機関・大使館などへの相談支援も可能です。情報が不足したまま動くことによる混乱を防ぎ、家族にとって最善の選択を導き出す手助けになります。
海外で起きた異変…だからこそ早めの相談を
専門家へご相談ください
「海外旅行中の子どもと連絡が取れない」――それは決して珍しいことではありません。しかし、見えない場所で起きているかもしれない異変を、自力で確認するには限界があります。現地の言葉が通じない、滞在先が不明、警察も事件性がないと判断すれば動いてもらえない。このような状況で時間だけが過ぎてしまえば、最悪の結果を招く可能性もあります。私たち探偵法人東京調査士会では、日本国内からの相談に対応し、海外でも調査ネットワークを活用した行方調査を行う体制を整えています。現地での聞き込み、滞在履歴の確認、防犯カメラ映像の解析など、専門家による情報収集と可視化によって、どこにいて何が起きたのかを明らかにしていきます。さらに、弁護士や大使館との連携支援も可能です。「心配だけど、まだ大ごとにはしたくない」「自分が動いても限界がある」――そんなときこそ、早めのご相談が命を守る行動になります。相談は無料です。どんな小さな違和感でもかまいません。ご家族の安全のために、私たちが全力でサポートいたします。
探偵法人調査士会公式LINE
人探し尋ね人相談では、LINEからの無料相談も可能です。お仕事の関係や電話の時間がとれない場合など、24時間いつでも相談可能で利便性も高くご利用いただけます。
週刊文春に掲載 2025年6月5日号
探偵法人調査士会が運営する「シニアケア探偵」が週刊文春に掲載されました。一人暮らしの高齢者が増加している背景より、高齢者の見守りツールやサービスは注目されています。シニアケア探偵も探偵調査だからこそ行える見守り調査サービスを紹介していただいています。昨今、日本の高齢者問題はますます深刻さを増しています。少子高齢化の進行により、多くのご家庭が介護や見守りの悩み、相続の不安、悪質な詐欺や被害などの金銭トラブルに直面しています。「シニアケア探偵」の高齢者問題サポートは、こうした問題に立ち向かい、高齢者の皆様とご家族をサポートするために設立されました。

この記事の作成者
人探し調査担当:北野
この記事は、人を探したい、相手を見つける必要があるが見つからないなどの人探しにお困りの方の役に立つ情報を提供したいと思い作成しました。一秒でも一日でも早く、あなたが探している方が見つかるお手伝いができれば幸いです。人探しに関するご相談はどなたでもご利用できます。

この記事の監修者
XP法律事務所:今井弁護士
この記事の内容は、法的な観点からも十分に考慮し、適切なアドバイスを提供できるよう監修しております。人探しは個人では難しいケースも多いため専門家を利用することでスムーズな解決が見込めることが多くあります。ご自身が法的リスクを冒さないためにも知識や情報はしっかりと得ておくことをおすすめします。

この記事の監修者
心理カウンセラー:大久保
人探しに関する問題や悩みは多岐にわたりますが、相手が見つからないストレスは時間が経つにつれて大きくなる傾向があります。日に日に増していく心労を癒すためにも専門家の利用を検討してご自身の負担にならないように解決に向けて進んでいきましょう。心のケアが必要な場合は私に頼ってください。
24時間365日ご相談受付中
人探しに関する相談は、24時間いつでもご利用頂けます。はじめてサービスを利用される方、依頼料に不安がある方、依頼を受けてもらえるのか疑問がある方、まずはご相談ください。専門家があなたに合った問題解決方法をお教えします。
人探し・家出問題・失踪問題の相談、調査アドバイスに関するご質問は24時間いつでも専門家がお応えしております。(全国対応)
人探し・家出問題・失踪問題の相談はLINEからも受け付けております。メールや電話では聞きづらいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、担当者が返答いたします。
人探し・家出問題・失踪問題に関する詳しいご相談は、ウェブ内各所に設置された相談メールフォームをご利用ください。24時間無料で利用でき、費用見積りにも対応しております。